コミティア覚え書き
そろそろ1ヶ月経ってしまいそうなのですが、コミティアで遊びにきてくださった方々、本をお手に取ってくださった方々ありがとうございました! いまだに楽しかったなーという気持ちでぼんやりしているので、楽しかったよ〜という日記を書いておきたいと思います!めちゃめちゃ長くなってしまったので死ぬほど暇な時に読んでください。 そもそも何で唐突にコミティアに出ることにしたのかという話ですが、なりゆきです。 いや・・なりゆきで何十ページも漫画描ける?という話なんですが、かのピエール手塚先生もコミティアに初めて出た時は「なんとなく」と仰っていたのを見て、やっぱり最初はなんとなくなんだな・・と少し安心しました。 もともとここ数年私生活が忙しくて絵を描くことから遠ざかっていたのですが、2年前のステイホーム期間で時間が出来たこともあり初めてクリスタで漫画を描くようになりました。それから何度か描くうちに、漫画描くのって面白いかも〜と思うようになり、いつかオリジナル描くのもいいかもな…という気持ちになっていました。 その時点では全然描きたいものとか決まって無かったのですが、5月のコミティアの後にコミティア出てみたいなーと軽々しく口にしたら周りの人にコミティア出るんですか!とけしかけていただき後にひけない感じになってきて、まあ申し込みが間に合わなかったらやめろということだなと思い本当にサークル締切の当日に電車の中でサークルカットを作って申し込みました。間に合いました。 まあ受からないかもしれないし…とか思って7月半ばまでボーッとしていたら拡大発表があり、私の払ったスペース代は返ってこないことになりました。スペース代が返ってこないということは机に何か置かなければ7000円弱くらい?を無駄にするということで、なんかヤバイ状況かもしれないという事にその時点で気が付きました(遅遅遅すぎる) 元々オリジナルで漫画を完成させたことがほぼない(小学生以来)人間が1ヶ月ちょっとで本を出すことが可能なのだろうか・・・?出来らぁ!!という事で、一緒に初参加する事になった丸襟さんと手に手を取って歩み始める原稿生活がここから始まりました。本当に丸襟さんがいなかったら原稿を落として逃亡していたと思います。原稿合宿を2週連続で行い、時には公園に行き、時にはエンジェルハントを読み、時にはマンカラをして限界しりとりをして遊びまし...